2024/12/03

続・メディカルフィットネスについて考えてみませんか?

パーソナルトレーナーの寺子屋ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

 

パーソナルトレーナーの寺子屋塾長の高津です

 

 

みなさん、「次世代トレーナー向け実践予備校(¥0)」へのご登録はおすみでしょうか?👉

 

 

 

 

メディカルフィットネス実現のために…

 

 

メディカルフィットネスには興味はございますか?

 

 

メディカルフィットネスという言葉事体には色々解釈があると思いますが、医療機関とフィットネスが融合することで予防医療など健康に寄与するサービスを提供しようという考え方です。

 

 

病気の人を見るのが医者で、健康な人を元気にするのがフィットネス。

 

健康とはいえないが病気でない人を救う領域として、パーソナルトレーナーや柔整師などのコメディカルの人たちが位置づけられていると思います。

 

 

しかし、実際には病気か健康かの2択に近い状態で、病気になったら病院へというのが中心で、病気にならない取り組むとか、病院が終わった後の取り組みという点ではなかなか、医療とフィットネスが融合するというところまで行きついていないのが現状でしょう。

 

 

実は、私もフィットネス業界に入って最初に思ったこと、考えたことがこの「医療とフィットネスの融合」なんですね

 

 

当時からメディカルフィットネスという言葉はあり、それを目指して取り組みをされてきた人がいることも事実です。

 

 

しかし、現実的には、フィットネスは楽しさや痩せる(本来はあまり好ましくない表現)などの見た目の改善が優先されるコンテンツが多く、また医療側も本分は病気になった人を治すプロであり、病気にならないようにするプロではありません。

 

 

そんな中、メディカルフィットネスを本気で進めようとしてるドクターに出会いました。

 

 

新大阪に診療所を構える内科ドクター・宮脇大(ミヤワキヒロシ)先生

 

 

フィットネス業界が主催するイベントなどにも背極的に顔を出され、また実際にドクターズフィットネスアカデミーなる講座を行っておられこれから事業として構築していこうとされています。

 

 

先日診療所にお邪魔したら、病院の名前が「ドクターズフィットネス診療所」だったのには驚きました!

 

 

この人、本気だなと思いました。

 

 

そん宮脇先生がメディカルフィットネスを形にするためのメルマガをスタートされました。

 

ぜひ、ご登録ください

 

 

https://home.tsuku2.jp/merumaga_register.php?mlscd=0000268612&agt=000010482100

 

 

また宮脇大ドクターはメディカルフィットネス実現のため、医者から医学を学べるアカデミーを開催されており、現在第5期生募集中です(2025年1月スタート)

 

 

トレーナーのみなさんは、「予防医療者」であるといった信念のもと、しっかりと医療的知識を学んでいただく全10回の講座になっております。

 

 

https://academy.doctors-fitness.com/

 

 

そしてなんと!

 

 

パーソナルトレーナーの寺子屋でも、宮脇先生のセミナーを開催することが決定いたしました。

 

 

本来は、寺子屋メンバーだけが参加できる勉強会なのですが、テーマがテーマだけに、多くのフィットネス指導者の皆様に宮脇先生のお話しを聞いて欲しいと思い、「次世代トレーナー向け実践予備校」にご登録いただいた皆様にもご参加いただけるようにしたいと思います。

 

 

登録はこちら👉   

 

 

開催日時

 

 

12月27日(金)21時-

 

 

zoomオンライン(アーカイブは寺子屋メンバーのみ)

 

 

===============

 

 

パーソナルトレーナーの寺子屋は、オンラインでつながる学びのプラットフォームです。

 

知識を知恵にかえ、実践していくためのコンテンツを用意して皆様のご参加をお待ちしております。

 

 

 

インスタグラム ライン X お問い合わせ ショップ

©2023 TSUNAGARUCRAFT