2025/04/29

パーソナルトレーナーの生き方をアップデートできた第2回オフ会

【フィットネスな交流会】寺子屋オフ会

 

 

みなさんこんにちわ!パーソナルトレーナーの寺子屋・塾長の高津です

 

先日、【フィットネスな交流会】寺子屋オフ会を開催いたしました。

 

 

 

 

昨年冬に引き続き、2回目の開催となりました。

 

セミナーの大テーマは「Be Independent」

 

どんな環境にいても、他責を超え、自立独立したマインドでやっていこう。

 

そのために必要な取り組みをワーク形式で行いました。

 

パーソナルトレーナー25年の歴史の中で、パーソナルトレーナーという呼び名にたいするイメージも変遷し

 

専門学校の学生の持つイメージは パーソナルトレーナーになる=パーソナルトレーニングジムで働くということのようです。

 

私は独立したくてパーソナルトレーナーになったようなものですが、彼らにとってはパーソナルトレーナーとして就職するのが一つのゴールのようです。

 

時代が変われば考え方やイメージも変わるものですね。

 

いずれにしましても、他人任せではなく自立した考えで生きていくことが大事だと思っています。

 

これは人に頼るなという意味ではありません。

 

反対にしっかり誰かに頼ることも大切ですが、そのためには自立したもの同士が集まることが必要です。

 

独立した「個」の集合体がコミュニティになります。

 

パーソナルトレーナーの寺子屋もそれを目指しています。

 

 

 

 

独立した「個」になるために欠かせないのが、「マーケティング」思考です。

 

セミナーの後半は、マーケティングに関するお話を、株式会社つながるCRAFT代表の木谷さんにお話いただきました。

 

自分は何者で、何ができて、誰に何を届けたいのかを明確にする!

 

そこから、商品として色々なアイデアを出し形にしていく。

 

マーケティングの手段として、ホームページやインスタグラムなど様々あるが、それぞれの特徴を理解し、特徴と目的がマッチした使い方をしようという話でした。

 

みんながインスタやっているから私もインスタをやる、という思考ではまさに独立していない依存的思考ですよね。

 

自分でとことん考え、手段を講じる。

 

手段を講じる際に手助けや助言が必要であれば、頼る。

 

こういった循環を生み出したいなと思いやっているのが【パーソナルトレーナーの寺子屋】です。

 

 

 

 

 

【寺子屋つながるマーケティングサークル】

 

 

マーケティングについては、実際に行動するために学びば

 

【寺子屋つながるマーケティングサークル】を5月よりスタートいたします。

 

ぜひ、メンバーに加わってみてください

 

👉マーケティングサークルに参加する

 

 

 

実際にワークを行い、早速次の日から行動を起こし始めた人。

 

翌日、寺子屋の個別面談を利用し商品設計が形になった人。

 

自分が今やるべきことが見え行動に移す人が次々と出てきたことに、この会の成功を見ました。

 

懇親会の2時間も全く時間が足りないほどの盛り上がりで閉幕となりました。

 

参加者の皆さまの「生き方」がアップデートできた1日となりました。

 

 

 

次回以降の寺子屋オフ会の予定

 

 

・8月3日(日)

 

・10月12日(日)

 

・12月7日(日)

 

 

予定をあけておいてください!

インスタグラム ライン X お問い合わせ ショップ

©2023 TSUNAGARUCRAFT