パーソナルトレーナーの寺子屋・塾長の高津です
今年は梅雨明けが早く、暑い夏がより長く続いており、残暑も厳しいのではないかと戦々恐々です。
しかし、暑い夏は嫌いじゃない!
それというのも、パーソナルトレーナーの寺子屋はそんな暑い真夏に発足したからです。
2020年の7月に募集開始、8月からスタートしたオンラインでつながる運動指導者の学びのコミュニティ
この夏5周年を迎えました!
これまで関わっていただいた、パーソナルトレーナー、S&Cコーチ、治療家、栄養士、ヨガ・ピラティスの先生方はなんと130名!!
現在も50名以上の方が在籍し、寺子屋の活動を支えていただいております
5年前といえば、コロナ騒動が始まったばかりで多くの方が、予期せぬ出来事に躊躇いつつも新しい形を模索し必死に歩みを止めないように頑張っている時期でした。
学びを止めるな!ということでオンラインでの講座がたくさん開催されたり、私が授業を行っていた学校でも一時期オンライン授業に切り替わったりと、慣れないことの連続だっとと思います。
あれから5年が経ち、オンラインサロンを初め、オンラインで提供していた人も徐々に、従来の対面のものに戻っていき、オンラインから離れていった人も少なくないでしょう。
一方、オンラインの良さにも気づくことができたので、対面は対面の良さをオンラインはオンラインの利点を最大限に活用し、ハイブリットに運営して行っている人もいらっしゃることでしょう。
パーソナルトレーナーの寺子屋も、私が活動している大阪、神戸エリアだけでなく全国各地、あるいは世界に塾生が在籍しておりオンラインがなければつながることが難しかった方ともやりとりできています。
対面での時間が徐々に増えるにつれ、オンラインでの学びの時間が捻出できづらい、本を読む時間の確保も難しいということで、こういったオンラインサロンに入ることを断念される方もいます。確かに時間は有限であり、全てのものを100%受け取ろうと思うと無理があります。
寺子屋はコンテンツを見ていただくことにもちろん価値はありますが、実際にはみなさんの目の前のクライアントに対する課題解決が一番必要なことだと思います。
その具体的事象に対して直接、相談できるのがパーソナルトレーナーの寺子屋の最大の強み。繋がっていることの価値になります。
特に、これからを担う20代、30代のトレーナーの皆さんや、他業種から転職し第二の人生を歩み始めた皆様にとっては、この業界で25年あまり活動し、各種トレーナー協会とのパイプがあり、長年講師としても活動してきている寺子屋・塾長と繋がり学ぶ機会が持てるのは大変意義のあるものになると思います。
これまでの5年間に感謝しつつ、これからの5年、10年をより良いものにしてまいりたいと思います。これまで以上のご支援よろしくお願いいたします
©2023 TSUNAGARUCRAFT